レビー小体型認知症で頻尿の症状がでる原因とは?
レビー小体型認知症の原因物質はレビー小体です。
レビー小体が脳内にたくさんできるために起こります。
レビー小体型認知症の症状として有名なのが
・物忘れ
・幻視
です。
他にもレビー小体型認知症の症状に頻尿があります。
頻尿とはオシッコに行く回数が異常に増えることです。
女性によく起こる膀胱炎の症状として頻尿は有名です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
⇒女性が膀胱炎になると頻尿になる原因とは?
膀胱炎のようにどうしてレビー小体型認知症でも頻尿の症状がでることがあるのでしょうか?
レビー小体型認知症で頻尿の症状がでる理由
先ほども申しましたがレビー小体型認知症の原因物質はレビー小体です。
そしてレビー小体は脳だけでなく自律神経と呼ばれる神経にもできることがあります。
自律神経には
・交感神経
・副交感神経
の2つがあります。
興奮したり緊張すると交感神経が
リラックスしていると副交感神経が活発に働きます。
また自律神経は自分の意志で動かせない筋肉を動かす神経です。
たとえば自分の意志で心臓を動かしたり血管を拡げたりできません。
もちろん、膀胱も自分の意志で動かせないので自律神経が関係しています。
膀胱はオシッコをためる袋です。
オシッコでいっぱいになったら膀胱がオシッコを押し出し
体の外にでていくわけです。
ところがレビー小体が自律神経にできた結果、
膀胱を支配する自律神経に悪影響がでてしまうことがあります。
うまくオシッコを膀胱でためきれずにオシッコの回数が増えてしまうわけです。
その結果、頻尿の症状がでてくることがあります。
最後にまとめますと
レビー小体型認知症で頻尿の症状がでる原因は
レビー小体が自律神経にできるためです。
こちらも参考に!⇒レビー小体型認知症の寿命はズバリ何年?
「レビー小体型認知症で頻尿の症状がでる原因とは?」を読んだ人はこんな記事も読んでいます
・レビー小体型認知症の特徴的な症状3つとは?
・レビー小体型認知症の治療薬は何?
・レビー小体型認知症の末期にはどんなつらい現実が待っているの?
・レビー小体型認知症の治療にアリセプトは有効なの?
・レビー小体型認知症にはどんな特徴があるの?
・レビー小体型認知症の原因ってわかっているの?
・レビー小体型認知症とは?アルツハイマー型と症状は違うの?
・アルツハイマー型認知症の原因とは?
[…] こちらの記事をご覧ください。 ⇒レビー小体型認知症で頻尿の症状がでる原因とは? […]