Menu
  • ホーム
    TOP
  • 目次
    Contents
  • 介護資格を取得したい方
    care and welfare worker
  • 認知症
    senile dementia
  • 脳梗塞
    cerebral infarction
  • 関節の病気
    joint disorder

アルツハイマー型認知症の原因とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

アルツハイマー型認知症 原因

高齢になってくると

・記憶力が落ちてしまう
・物忘れがひどくなる

と感じることが多くなってきます。

ただ物忘れや記憶力の低下の原因は高齢だけではありません。
他にもアルツハイマー型認知症が原因の場合もあります。

アルツハイマー型認知症の詳細については
こちらの記事をご覧ください。
⇒アルツハイマー型認知症って症状どのように進行していくの?

今回の記事ではアルツハイマー型認知症が起こる原因について解説します。

アルツハイマー型認知症が発症する原因とは?

原因

アルツハイマー型認知症の原因物質はアミロイドβです。
アミロイドβはタンパク質です。

脳内にアミロイドβがたまることで
アルツハイマー型認知症が発症します。

で、脳内にたまったアミロイドβのことを老人斑といいます。

あとアルツハイマー型認知症原因物質はアミロイドβだけではありません。
他にもタウという物質もアルツハイマー型認知症の原因になります。

タウが脳にたまると、神経細胞が死滅します。
その結果、脳が委縮してしまうんです。

したがってアルツハイマー型認知症の原因は

・アミロイドβ
・タウ

という2つの物質です。

疑問に感じる女性

「じゃ、なぜアミロイドβやタウができて脳にたまるの?」
と疑問に感じた方もいるでしょう。

ですが、今のところアミロイドβやタウが作られて
脳にたまっていくのか?は、はっきりとわかっていません。

とはいえ、最近の研究でアミロイドβができる原因に
バイセクト糖鎖が関係していることがわかってきています。

こんな感じでアミロイドβの元がわかっていけば
将来、アルツハイマー型認知症発症のメカニズムがはっきりし
治療できる日がくることでしょう。

こちらも参考に!⇒脳血管性認知症の特徴とは?

「アルツハイマー型認知症の原因とは?」を読んだ人はこんな記事も読んでいます

・認知症の予防にペットを飼うは効果的?
・認知症が原因で帰宅願望が起こる理由とは?
・なんだか不安!それは認知症の症状かもしれません
・認知症の種類は現在どれだけわかっているの?
・意味性認知症とは?こんな特徴があります
・家族が認知症になったらどう対応すればいいの?
・認知症になると怒りっぽい症状が起こる3つの理由とは?
・若年性認知症とは?意外と知らない若年性認知症について説明します

スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

アルツハイマー型認知症, 原因  認知症

Related posts:

  1. 若年性アルツハイマー型認知症を患ったら寿命は何年? 60歳までに発症したアルツハイマー型認知症を 若年性アルツハイマー型認知症といいます。   この病気、今のところ原因不明です。 ただ、βアミロイドとい...続きを読む...
  2. 若年性認知症を起こす3つの原因とは? 65歳未満の方が認知症を発症することを若年性認知症といいます。 ところで若年性認知症の患者さんの数は約3万8000人と言われています。 若年性認知症は3万人以上...続きを読む...

コメント / トラックバック 2 件

:アルツハイマー型認知症なら初期の期間はどれくらい?|2017年4月1日(土)

[…] こちらも参考に!⇒アルツハイマー型認知症の原因とは? […]

:アルツハイマー型認知症の原因と特徴は?|2017年4月22日(土)

[…] アルツハイマー型認知症の原因とは? 高齢になってくると ・記憶力が落ちてしまう ・物忘れがひどくなる と感じることが多くなってきます。 ただ物忘れや記憶力の低下の原因は高齢 […]

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« くも膜下出血の原因にドラッグは考えられるの? くも膜下出血の前兆としての首の痛みが起こる期間は? »

カテゴリー

  • くも膜下出血
  • パーキンソン病
  • 介護全般
  • 脳梗塞
  • 認知症
  • 関節の病気

スポンサードリンク

検索

介護に関する記事

  • 免責事項
  • 目次
  • 自分にピッタリの介護資格の取り方とは?

新着情報

  • 脳梗塞 遺伝するのか

    脳梗塞は遺伝するのか?

    脳梗塞

  • 脳梗塞 足の痛み

    脳梗塞の後遺症で足の痛みがでる原因は?

    脳梗塞

  • 脳血管性認知症とは

    脳血管性認知症とは?簡単に解説

    認知症

  • アルツハイマー型認知症 薬 4つ

    アルツハイマー型認知症の薬4つは?

    認知症

  • くも膜下出血 再発率 1年目

    くも膜下出血1年目の再発率は?

    くも膜下出血

  • 足の痛みの原因は拘縮

    パーキンソン病の原因は?

    パーキンソン病

  • アルツハイマー型認知症 原因 と特徴

    アルツハイマー型認知症の原因と特徴は?

    認知症

最近の投稿

  • 脳梗塞は遺伝するのか?
  • 脳梗塞の後遺症で足の痛みがでる原因は?
  • 脳血管性認知症とは?簡単に解説
  • アルツハイマー型認知症の薬4つは?
  • くも膜下出血1年目の再発率は?

固定ページ一覧

  • 免責事項
  • 目次
  • 自分にピッタリの介護資格の取り方とは?

Copyright© 2019 介護の現場で遭遇する病気をわかりやすく解説. All rights reserved.

ページトップへ