Menu
  • ホーム
    TOP
  • 目次
    Contents
  • 介護資格を取得したい方
    care and welfare worker
  • 認知症
    senile dementia
  • 脳梗塞
    cerebral infarction
  • 関節の病気
    joint disorder

レビー小体型認知症の治療薬は何?

このエントリーをはてなブックマークに追加

レビー小体型認知症はアルツハイマー型認知症と違います。
当たり前のことかもしれませんが。

レビー小体型認知症

たとえば、レビー小体型認知症は幻視が特徴的な症状です。
幻視は実際には目の前に存在していないのに
あたかも存在しているように見える症状を指します。

たとえば、今公園にいるとします。

公園にはあなたと隣にレビー小体型認知症を患っているおじいちゃんの二人しかいません。

で、おじいちゃんが「公園で野球なんてしたらいけないのに
悪い子供たちだな」と言います。

あなた「???」

もちろん、公園にはあなたとおじいちゃんしかいません。
こんな感じの症状が幻視でレビー小体型認知症の典型的な症状です。

これに対してアルツハイマー型認知症は幻視は起こりません。
記憶障害が起こります。

今、時刻は15時。12時に昼食を食べたのに
「さっき食べたシチューおいしかったね」と言うと
アルツハイマー型認知症の患者さんは「シチューなんて食べたっけ?」
とちょっと前のことさえ覚えていません。

こういった記憶障害を起こすのがアルツハイマーが認知症の特徴です。

で、アルツハイマー型認知症の患者さんの治療薬は
以前からアリセプトというお薬が使われてきました。

レビー小体型認知症の場合には少し前まで
アリセプトは認可されていませんでした。

ところが2014年になって
レビー小体型認知症の患者さんにもアリセプトが認められました。

したがってレビー小体型認知症の治療薬はアリセプトです。

具体的な使用料などはこちらの記事をご覧ください。
⇒レビー小体型認知症の治療にアリセプトは有効なの?

スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

レビー小体型認知症  認知症

Related posts:

  1. くも膜下出血の前兆としてどんな症状がでるの? くも膜下出血は脳にできた動脈瘤が爆発して起こる恐ろしい病気です。 動脈が破けるわけです。 頭の中で大出血を起こして血液で満たされてしまいます。 だから脳が血液で...続きを読む...
  2. レビー小体型認知症とは?アルツハイマー型と症状は違うの? レビー小体型認知症とは1976年に小阪憲司という先生が発見した病気。 レビー小体型認知症も認知症の一つ。 だから、通常の社会生活に支障をきたす病気であることに間...続きを読む...
  3. レビー小体型認知症かどうかどうやって検査しているの? レビー小体型認知症の検査方法が気になる方へ。 レビー小体型認知症は、脳の側頭葉や後頭葉にレビー小体という 異常たんぱく質がたまることで、脳が委縮する病気です。 ...続きを読む...
  4. レビー小体型認知症の末期にはどんなつらい現実が待っているの? レビー小体型認知症の末期にはどんなつらい現実が待っているの? 認知症は原因や症状により、いくつかの種類に分けられています。 一番多く発症するアルツハイマー型認知...続きを読む...

コメント / トラックバック 3 件

:レビー小体型認知症で頻尿の症状がでる原因とは?|2017年2月22日(水)

[…] ・レビー小体型認知症の治療薬は何? ・レビー小体型認知症の末期にはどんなつらい現実が待っているの? […]

:レビー小体型認知症にセロクエルという薬はどうなの?|2017年3月17日(金)

[…] こちらも参考に!⇒レビー小体型認知症の治療薬は何? […]

:レビー小体型認知症の薬の注意点とは?|2017年3月18日(土)

[…] ・レビー小体型認知症の治療薬は何? ・レビー小体型認知症にセロクエルという薬はどうなの? […]

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« くも膜下出血の予後を悪くする3つの因子とは? レビー小体型認知症の寿命はズバリ何年? »

カテゴリー

  • くも膜下出血
  • パーキンソン病
  • 介護全般
  • 脳梗塞
  • 認知症
  • 関節の病気

スポンサードリンク

検索

介護に関する記事

  • 免責事項
  • 目次
  • 自分にピッタリの介護資格の取り方とは?

新着情報

  • 脳梗塞 遺伝するのか

    脳梗塞は遺伝するのか?

    脳梗塞

  • 脳梗塞 足の痛み

    脳梗塞の後遺症で足の痛みがでる原因は?

    脳梗塞

  • 脳血管性認知症とは

    脳血管性認知症とは?簡単に解説

    認知症

  • アルツハイマー型認知症 薬 4つ

    アルツハイマー型認知症の薬4つは?

    認知症

  • くも膜下出血 再発率 1年目

    くも膜下出血1年目の再発率は?

    くも膜下出血

  • 足の痛みの原因は拘縮

    パーキンソン病の原因は?

    パーキンソン病

  • アルツハイマー型認知症 原因 と特徴

    アルツハイマー型認知症の原因と特徴は?

    認知症

最近の投稿

  • 脳梗塞は遺伝するのか?
  • 脳梗塞の後遺症で足の痛みがでる原因は?
  • 脳血管性認知症とは?簡単に解説
  • アルツハイマー型認知症の薬4つは?
  • くも膜下出血1年目の再発率は?

固定ページ一覧

  • 免責事項
  • 目次
  • 自分にピッタリの介護資格の取り方とは?

Copyright© 2019 介護の現場で遭遇する病気をわかりやすく解説. All rights reserved.

ページトップへ