Menu
  • ホーム
    TOP
  • 目次
    Contents
  • 介護資格を取得したい方
    care and welfare worker
  • 認知症
    senile dementia
  • 脳梗塞
    cerebral infarction
  • 関節の病気
    joint disorder

若年性認知症とは?意外と知らない若年性認知症について説明します

このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日のような認知症に関するニュースを目にするかと思います。
ただ、認知症に『若年性』という言葉がつくと
とたんに、よくわからなくなります。

認知症の男性

「若年性認知症って何?ただの認知症と違うの?」って。

 

そこで若年性認知症とは何か?わかりやすく説明しますね。

若年性認知症とは65歳未満で発症した認知症のことを言います。
ということは会社で働いている方にも起こる病気。

だから、若年性認知症になり働けなくなってしまうと
家族が生活していけなくなる可能性だってあります。

あるいは、若年性認知症になった方の子供さんは
40代くらいでしょう。ですから、まさに働き盛りのお子さんが
仕事を辞めて、親の介護をしないといけなくなるっことだってあります。

 

現在、介護の専門家にお願いするにしても人手不足。
介護施設にお願いしても、「いっぱいです。すみません」と
言われることも。

もし介護施設が増えてくれたら、
もっと介護の有資格者が増えてくれたら、
若年性認知症の方や家族の問題も少しは解決できるでしょう。

あと、若年性認知症について
ものすごく詳しく解説しているサイトがあるのでご紹介しておきます。

↓ ↓ ↓

若年性認知症コールセンター公式ホームページはこちら

 

それから、あなた自身が介護のお仕事に興味があるようでしたら
まずは資格を取得するところから始めましょう。

どんな資格があるのか?詳しくはこちらをご覧ください。

↓ ↓ ↓

介護資格一覧

スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

若年性認知症  認知症

Related posts:

  1. 若年性認知症で悩んでいるならコールセンターに相談! 「若年性認知症かもしれない!?急に物忘れがひどくなってきた。 いつもの会社に出勤するのに道を間違えた」 もし、自分が若年性認知症かどうか詳しく知りたい方は 精神...続きを読む...
  2. 若年性認知症の患者に行っている支援に何があるの? 65歳までに発症する認知症を若年性認知症と言います。 まだ働き盛りの方が認知症になるわけです。 たとえば、若年性認知症を発症した方が 新築の一戸建ての家を30年...続きを読む...
  3. 若年性認知症を年齢別で区分するとどうなるの? 65歳までに起こる認知症を若年性認知症といいます。 ただ、10代で起こる認知症と64歳で起こる認知症を一緒にしてしまうのも 強引でしょう。 なぜなら、10代だと...続きを読む...
  4. 若年性認知症は遺伝する!?本当かウソか解説 65歳までに起こる認知症を若年性認知症と言いますが、 この病気、遺伝するのでしょうか? 若年性認知症には ・アルツハイマー型 ・レビー小体型 の2つがあります。...続きを読む...

コメント / トラックバック 3 件

:認知症になると怒りっぽい症状が起こる3つの理由とは? | 介護福祉士の資格を取得したら遭遇する病気をわかりやすく解説|2014年12月28日(日)

[…] 若年性認知症とは?意外と知らない若年性認知症について説明します […]

:若年性認知症の患者に行っている支援に何があるの?|2015年1月15日(木)

[…] 若年性認知症とは?意外と知らない若年性認知症について説明します […]

:脳血管性認知症とは?簡単に解説|2017年10月2日(月)

[…] ・認知症の予防にペットを飼うは効果的? ・認知症が原因で帰宅願望が起こる理由とは? ・なんだか不安!それは認知症の症状かもしれません ・認知症の種類は現在どれだけわかっているの? ・意味性認知症とは?こんな特徴があります ・家族が認知症になったらどう対応すればいいの? ・認知症になると怒りっぽい症状が起こる3つの理由とは? ・若年性認知症とは?意外と知らない若年性認知症について説明します […]

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

軽い脳梗塞とはどいうこと?症状はどんな感じ? »

カテゴリー

  • くも膜下出血
  • パーキンソン病
  • 介護全般
  • 脳梗塞
  • 認知症
  • 関節の病気

スポンサードリンク

検索

介護に関する記事

  • 免責事項
  • 目次
  • 自分にピッタリの介護資格の取り方とは?

新着情報

  • 脳梗塞 遺伝するのか

    脳梗塞は遺伝するのか?

    脳梗塞

  • 脳梗塞 足の痛み

    脳梗塞の後遺症で足の痛みがでる原因は?

    脳梗塞

  • 脳血管性認知症とは

    脳血管性認知症とは?簡単に解説

    認知症

  • アルツハイマー型認知症 薬 4つ

    アルツハイマー型認知症の薬4つは?

    認知症

  • くも膜下出血 再発率 1年目

    くも膜下出血1年目の再発率は?

    くも膜下出血

  • 足の痛みの原因は拘縮

    パーキンソン病の原因は?

    パーキンソン病

  • アルツハイマー型認知症 原因 と特徴

    アルツハイマー型認知症の原因と特徴は?

    認知症

最近の投稿

  • 脳梗塞は遺伝するのか?
  • 脳梗塞の後遺症で足の痛みがでる原因は?
  • 脳血管性認知症とは?簡単に解説
  • アルツハイマー型認知症の薬4つは?
  • くも膜下出血1年目の再発率は?

固定ページ一覧

  • 免責事項
  • 目次
  • 自分にピッタリの介護資格の取り方とは?

Copyright© 2019 介護の現場で遭遇する病気をわかりやすく解説. All rights reserved.

ページトップへ